カテゴリー別アーカイブ: STEP-2

写真を登録する

  1. 「写真登録」のボタンから、写真のアップロードを行う

  2. アップロードが完了すると、販売価格とサイズの設定ができるようになる

写真を登録

プリントトラブル防止の為、アップロードする写真の画像比率と画像解像度をご確認ください
PS アップローダーの利用には、JAVA アプリが必要です
写真は、必ずフォルダに入れてください
第1 階層のフォルダを選択すると、その中に含まれている第2 ・第3 階層が全てアップロードされます
詳しくは、フォルダ作成例をご確認ください

販売準備を完了する

  1. 公開内容確認で、写真や販売サイズ(価格)、文字に間違いがないか確認する

  2. 問題がなければ、「販売開始」ボタンをクリックする

  3. <公開待>になったか確認する

  4. 学校・団体の担当者に、確認用コードを使用して購入サイトの確認を行ってもらう

  5. 問題がなければ、公開開始を待つ

販売準備を完了する

「販売開始」ボタンをクリックすると、設定した公開日の0 時より公開用コードを使用して、購入サイトからアクセスできるようになります
「販売開始」ボタンをクリックすると、確認用コードが使用できるようになります
確認用コードは公開日の前に、外部から購入サイトへのアクセスができます
確認用コードは、閲覧のみで注文はできません
販売準備が完了すると、「写真公開追加」ボタンがクリックできるようになります

データ加工ガイドライン

データ加工ガイドライン

シロフチと、文字入れの加工を行う場合の目安としてください

プリントサイズは2LW(190 × 127 mm)を想定しています
赤枠内がプリント範囲です
(元データを拡大し、周囲1 ~ 1.5 mm程度をカットしてからプリントします)
データ加工でシロフチを入れる場合は、元データの上下でそれぞれ5 ~ 5.5mm、左右がそれぞれ5.5 ~ 6 mm以上あるようにしてください
文字は、カット枠との間に4 mm程度余白が出るように入れてください
写真館ダウンロード資料に、プリントサイズごとのカット枠目安(PSD ファイル)をご用意しております
是非、ご活用ください

写真に文字を入れる

  1. 「写真加工」から、文字入れする写真を選択(複数枚選択可 ※参照)

  2. 書体とサイズを選んで、文字を入力し「プレビュー」で確認

  3. 「適用」ボタンをクリックする

写真に文字を入れる

1 度に選択する写真は、10 枚を目安として選んでください
写真の下部分に白帯が入り、白帯内に文字が入ります
白帯が被写体にかかっていないかや、文字数が多く切れていないかなど、必ずプレビューでご確認ください

写真ごとに販売サイズと価格を指定する

  1. 販売種別(スナップまたは集合)を選択

  2. 写真番号を入力

  3. 販売するサイズ(価格)にチェック

  4. 入力欄を追加し、次の写真の販売サイズを指定

  5. 全ての写真に対して指定が終わったら、確認・確定する

08

スナップと集合で、それぞれ3 種類のサイズが設定出来ます
画像比率が異なるサイズを、同じ写真に設定する事はできません同じ画像比率から販売サイズをお選びください
写真に色補正などの加工した場合は、必ず「自動補正を行う」のチェックを外してください
加工したデータに自動補正をかけてプリントすると、結果が予測できません
販売価格を設定していない写真は、購入サイトでは表示されません
設定モレの写真がないようにしてください

販売サイズと価格を設定する

  1. スナップの販売サイズに、価格を入力

  2. 集合も同様に、販売するサイズにのみ価格を入力

  3. 「次へ」をクリックし、販売サイズや価格に間違いがなければ確定する

販売サイズと価格を設定

スナップと集合で、それぞれ3 種類のサイズ(価格)が設定出来ます
画像比率が異なるサイズを、同じ写真に設定する事はできません
同じ画像比率から販売サイズをお選びください
設定したサイズと価格は、学校ごとに保存できます 2 回目以降は保存したデータを読み込んで、設定が簡単に行えます
ノーマル・ゴールド・プレミアム
  • ノーマル・ゴールド・プレミアムは、同じサイズで異なる価格を設定する場合に利用してください。

プリントの仕上がりは全て同じです
複数の価格で同サイズを販売する必要がない場合は、ノーマルの列にのみ価格を入力してください
卸 価 格 に つ い て
  • 写真の卸価格は、画面内の「卸価格について」から確認できます。

卸価格を下回る価格は、設定できません

プリントサイズ(画像比率)と必要画像解像度

 データと画像比率が異なるサイズでの販売や、画像解像度が不足しているデータはプリントトラブルの原因となります
プリントサイズ(画像比率)と必要画像解像度
※ ドリームプリントのLW プリントサイズ
画像比率/ 5 : 7 プリントサイズ プリント寸法 (mm) 必要画像解像度/ 320dpi (pixel)
※ 銀塩のみのプリントとなります

画像比率/ 3 : 5 プリントサイズ2LG

画像比率/ 5 : 14 プリントサイズ プリント寸法 (mm) 必要画像解像度/ 320dpi (pixel)
※ パノラマサイズは、画像比率にあわせて加工したデータをアップロードしてください

フォルダ(目次)作成例

フォルダ(目次)作成例

フォルダ名が目次になります
目次は、3 階層まで作成できます
各フォルダの中には、必ずフォルダまたは写真が入っているようにしてください
(フォルダと写真が混在しないようにしてください)
フォルダの並び順を指定したい場合は、同一階層のフォルダ名に【01_ フォルダ名】のように通し番号を付けてください
(アンダーバーより前の部分は目次に表示されません)